更新日:2024年3月27日
ここから本文です。
A.本庁健康保険課や各支所市民課の窓口で随時交付しています。また、各種検診時にも交付しています。料金は必要ありません。
A.再交付できます。しかし、健康手帳は検診や医療の記録をし健康を守るために役立てるものです。紛失しないように大切に保管されるようお願いします。
A.うつ状態や不眠など、こころの健康づくりについても保健師が面接や電話で相談を受けています。専門医の紹介も可能です。お気軽にご相談ください。
A.各支所ごとに健康に関する教室を開催しています。内容は各支所ごとで異なりますので、本庁健康保険課または各支所市民課までお尋ねください。また、お知らせ版にも日程等掲載していますのでご参照ください。
A.医療保険者が実施した特定健康診査の結果および質問項目から生活習慣のリスクに応じて階層化し、「情報提供」「動機づけ支援」「積極的支援」の保健指導を行います。特定保健指導は内臓脂肪型肥満に着目し、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い、糖尿病等の有病者・予備群を減少させることが目的となります。
A.健康に関する相談は随時受け付けていますので、本庁健康保険課か各支所市民課までお気軽にご相談ください。
A.社会教育課や各支所教育振興課での「出前講座」にお申し込みいただくか、直接、本庁健康保険課または各支所市民課までお申し込みください。ただし、日程調整が必要ですので、1か月前までにお申し込みをお願いします。いきいきサロンについては福祉課が窓口となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください