ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 16.吉利地区公民館

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

16.吉利地区公民館

吉利地区自治公民館における主な活動内容などをご紹介いたします。

1.吉利地区公民館の所在等

吉利地区公民館施設位置情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市日吉町吉利4329

電話番号

099-292-3615

2.当該地区自治公民館に所属している自治会

  • 北区自治会
  • 中区自治会
  • 南区自治会

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

440人 508人 948人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下 72人 7.59%
15~64歳 424人 44.73%
65歳以上 452人 47.68%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
494世帯 1.92人
世帯の状況

4.その他、吉利地区のホットな話題

国道270号線沿いの吉利物産店に子どもたち制作の「吉利の未来絵図」(地区のお知らせ看板)でホットな情報をお知らせします。(写真あり)

吉利物産店に設置された子供たちが描いた未来絵図

国道270号線沿いの吉利物産店と吉利の子どもたち制作のお知らせ看板

 

国道270号線沿いの吉利物産店には、吉利で収穫された「安心・安全」のキタカタ大豆やキタカタ大豆のきな粉や味噌や豆腐。他では買えない商品がずらり並んでいます。
よしとしのオリジナルCD「せっぺとべ空高く」を販売。地元民のかけ声入り。
是非、吉利物産店をのぞいてください。

吉利物産店の「よかったら持って行ってコーナー」には、日替わりで色々な商品が並びます。


旧吉利小学校の校庭

とても気持ち良い芝生の校庭です。

厄除けもしたうえに「ぜんざい」もふるまわれる吉利の「鬼火焚き」(写真あり)は1月初旬を予定しています。厄除けにお越しください。

厄除け吉利の鬼火焚き

毎年、子どもたちが厄除けの鬼を書いてくれます。

okariya

お仮屋(領主館)跡

お仮屋は、現在の吉利公民館の敷地内に設置されていた。

文禄4年(1595年)に17代禰寝重張公が吉利に移封されたとき、この高台に領主館を建てた。

その後、1620年代に領主は鶴丸城下(現在の鹿児島市)に居住させられたため、お仮屋となる。

移封されてから、明治維新に至るまでおよそ300年間禰寝家・小松家代々の領主館であった。

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?