ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 12.飯牟礼地区公民館

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

12.飯牟礼地区公民館

飯牟礼地区自治公民館における主な活動内容などをご紹介いたします。

1.飯牟礼地区公民館の所在等

飯牟礼地区公民館施設位置情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市伊集院町飯牟礼910

電話番号

099-273-1632

2.当該地区自治公民館に所属している自治会

  • 飯牟礼下
  • 善福
  • 飯牟礼中
  • 飯牟礼上
  • 古城
  • 恋之原

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

551人 534人 1,085人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下 162人 14.93%
15~64歳 546人 50.32%
65歳以上 377人 34.75%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
489世帯 2.22人
世帯の状況

4.その他飯牟礼地区のホットな話題

定住・人口増対策

新生児誕生・転入者へのお祝い品の贈呈(地元米・ふれあい飯牟礼館商品券等)

安心・安全な地域づくり―総合防災訓練の実施・交通安全対策

  • お祝い品贈呈

iimur2

諸正岳等の自然を生かした地域の活性化

矢筈・諸正岳登山大会(例年3月開催・参加300人)

  • 矢筈岳山頂から伊集院市街地を望む

飯牟礼地区矢筈岳山頂からの眺め

  • 諸正岳と矢筈岳

飯牟礼地区諸正岳と矢筈岳

飯牟礼産お茶を使ったお菓子の製造・販売(生活研究グループ飯牟礼加工部)

茶ステラ(バウンドケーキ)・ちゃ茶ちゃ(シフォンケーキ)・茶っプリン(ほうじ茶プリン)

ふれあい飯牟礼館(物産館)で販売中

  • 「茶っプリン」

飯牟礼地区「茶っプリン」

  • 「いいむれ茶」

飯牟礼地区「いいむれ茶」

飯牟礼の地は、お茶の産地で地区内に5つのお茶工場がある

地域のPR等

地区公民館便りの発行

地区内観光パンフレット作成-日置市ホームページ掲載

民話「飯牟礼山の大おに」冊子・はがき・冠バッジ作成

  • 民話「飯牟礼山の大おに」

飯牟礼地区「飯牟礼山の大おに」

ホームページ等地域情報掲載中

  1. 鹿児島県ホームページ
  2. 日置市ホームページ
  3. その他、新聞による地域情報の発信

高齢者見守り活動

高齢者学級・交流会の開催(年3回)

ミュージックヘルパ、出前講座、カラオケ等実施

地区敬老会

iimure5

花いっぱい運動

市道(上野恋之原線)沿い、矢筈・諸正駐車場等の植栽等

コスモス、菜の花、あじさい等

地区民の健康づくり

健康情報の提供

  • 季節等における情報(例:インフルエンザ、花粉、熱中症等)
  • 高血圧、ロコモ対策、コロナウイルス感染予防等の健康対策
  • その他各事業実施時における健康づくり関連計画の実施

夏祭り花火大会

毎年8月最終土曜日に開催

歌謡ショーなどのステージイベント等

出店・花火打ち上げ、大抽選会の実施

iimure7

地区内史跡掘り起こし事業

  • 内城・古寺
  • 矢筈岳愛宕神社

iimure8

生涯学習

公民館講座の実施(6月から3月まで)

  • 園芸講座-毎月第2水曜日午前9時30分から
    講師:靹國弘氏
  • 料理講座-毎月第4火曜日午前9時30分から
    講師:水口洋子氏
  • 卓球講座-毎月第1木曜日午後7時から
    講師:今村悦男氏
  • ヨガ教室(含む自主講座)-毎月第1火曜日午前9時30分
    (自主講座は、第3火曜日午前9時30分から)
    講師:橋之口直子氏
  • さつま狂句(自主講座)-毎月第2水曜日午後7時から
    講師:益満昭人氏
  • 舞踊講座(自主講座)-毎週金曜日午後8時から
    講師:吾妻典紀代氏

女性学級・高齢者学級の実施

女性学級

  • 会員の希望による料理教室等の開催
  • 県防災研修センター・蒲生地区視察
  • 防災訓練における炊き出し訓練
  • お茶を使った料理教室等

高齢者学級(日置市出前講座等)

  • 消費生活セミナー/交流会

各種スポーツ大会の開催

  • 自治会対抗ソフトバレー大会
  • 高齢者グラウンドゴルフ
  • 伊集院地域運動会/伊集院地域駅伝競走大会への参加
  • 地域一周登山駅伝競走大会他

iimure9

飯牟礼児童クラブ

平成26年度から児童クラブ併設

  • 利用時間
    平日は、下校時から午後6時(延長は午後7時まで)
    土曜日は、午前8時から午後6時(延長は午後7時まで)

地域の伝統行事等

熊野神社棒踊り(5月5日)

飯牟礼上、中、大下(下、腰、善福)の3団体の踊りが奉納される。

棒踊り、鎌踊り、虚無僧踊り等

(しべのついた長い真竹を境内の南から北へ運ぶ「力くらべ」もある。)

  • 熊野神社棒踊り

飯牟礼地区「棒踊り風景」

田の神まつり「もーもーどん」

飯牟礼地区内にある3つの田の神のうち、古城にある田の神まつり(田の神様の前で餅を引っ張り合う)

毎月11月23日頃実施

  • 「もーもーどん」

飯牟礼地区「もーもーどん」

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?