ホーム > 市政情報 > 共生・協働 > 地区公民館 > 22.平鹿倉地区公民館

更新日:2025年2月18日

ここから本文です。

22.平鹿倉地区公民館

平鹿倉地区自治公民館における主な活動内容などをご紹介いたします。

1.平鹿倉地区公民館の所在等

平鹿倉地区公民館施設情報

施設の住所・電話番号

住所

日置市吹上町湯之浦5356

電話番号

099-296-2889

2.平鹿倉地区自治公民館に所属している自治会

  • 平鹿倉自治会

3.地区内の人口及び世帯の状況等

参照データ:令和5年10月1日現在住民基本台帳

35人 35人 70人
地区内の人口

 

年齢階層 人口 構成比率
14歳以下

3人

4.28%
15~64歳 17人 24.29%
65歳以上 50人 71.43%
年齢階層別人口と構成比率

 

世帯数 1世帯当たりの人口
50世帯 1.40人
世帯の状況

4.その他、平鹿倉地区のホットな話題

ピザづくり体験活動

平鹿倉地区公民では、令和元年度にピザ窯を作り、ピザ作り体験を通じて交流人口の増加を目指してまいりました。お陰様で、毎年多くの体験者を受け入れることができ、体験された皆様には、美味しく楽しい思い出づくりになったとの評判をいただいております。

是非とも、平鹿倉の大自然の中でピザづくり体験をしてみませんか・・・

 

平鹿倉ピザ窯PR002

かごしま探検の会認定!世間遺産「平鹿倉の太陽の塔」

本地区公民館は、旧平鹿倉小学校の跡地にあり、1970年(昭和45年)大阪万博が開かれた当時の卒業生が、卒業記念として建てた「太陽の塔」が校庭の片隅にひっそりと立っています。

 大きさは、本物には遠く及びませんが、50年以上経った今でも改修を経て当時と同じような状態を保ち地域の移り変わりを見続けています。是非、世間遺産を訪ねてみてください。

塔

健康づくりにグラウンドゴルフ・ゲートボール・ペタンク大会

毎月1回、地域住民が健康づくりとしてグラウンドゴルフ・ゲートボール・ペタンク大会を交互に行っています。

仲間やグループでピザ作りに挑戦したり、レクリエーションとして各種スポーツを楽しんだりしてみてはいかがでしょう。用具は、いつでも貸し出しています。

健康

お問い合わせ

総務企画部地域づくり課地域づくり係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9408

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?