ホーム > 市政情報 > 市議会 > 一般質問内容 > 平成21年一般質問通告書 > 一般質問通告書_初日_平成21年6月

更新日:2017年12月8日

ここから本文です。

一般質問通告書_初日_平成21年6月

日置市議会 一般質問通告書

質問日平成21年6月24日(水曜日)午前10時 開会

一般質問通告書

質問順

質問者

質問事項

質問の要旨

質問の相手

1番

15番
西薗典子 議員

1.日置市地域情報化について

1.現在の地域イントラネットの利用は目標に対しどのくらいの利用率か。

市長

2.今回の緊急対策「地域情報通信基盤整備推進交付金」に関する県からの4月27日付の公文書をいつ受理し、どのような形で判断して、結論を出したか。

3.現在進めようとしている情報化のあり方を、合併協定書の調印や総合計画の位置づけに対して、どのように考えるか。

4.市民が公平・公正に情報化による恩恵を受け利活用し共有できるという初期段階の主旨に対して、現在進めようとしている方法はどうなのか。

5.日置市の発展や将来を見据えた情報化の中長期的ビジョンを伺う。

2.新型インフルエンザについて

日置市の対策をどうするか伺う。

1.ワクチンの事前接種の必要量や安全性に対しての考えは。

2.情報収集と情報公開のあり方やその伝達方法など、市民への具体的対応や指導をどうするか。

2番

18番
長野瑳や子 議員

1.農業振興対策について

1.水田転作作物について、食料自給力向上に向けて地域・農業者が一体的に行う実需者との連携活動や麦、大豆、新規需要米等の需要に応じた生産拡大を推進する、需要即応型生産流通体制緊急整備事業等への取り組み状況はどうなのか。

市長

2.地域情報通信対策について

1.地域の特性に応じた情報通信基盤の整備や地域間の情報格差の是正が急がれるが、その後の検討は。

2.防災無線の老朽化・統一化の対応を急ぐべきと考えるがどうか。

3.ごみの不法投棄対策について

市内の山林や道路脇、河川等へのごみの不法投棄が多く、環境への影響が懸念される状況がある。

1.廃棄物の不法投棄問題に対して、今後どのような防止対策を考えるのか。

2.安心・安全な街づくりの観点から、きれいな街づくり条例制定等の考えはどうか。

3番

1番
黒田澄子 議員

1.定額給付金等について

1.定額給付金と子育て応援特別手当の該当者数と支給額について

市長

2.DV等による支給上の問題点と対応について

3.定額給付金等の使途、使用地について

4.「とくとくひおき券」の概要、商店街や市民の意見や感想について

5.経済対策や生活支援策としての定額給付金等への市長の見解について

2.がん検診について

1.本市におけるがんの罹患状況、治療の状況について

2.本市におけるがん検診の現況と課題について

3.本市における女性特有のがん検診推進事業への取り組みについて

3.新経済対策に盛り込まれたICTの活用について

1.公立小・中学校のテレビの設置台数について

市長

教育長

2.公立小・中学校の地デジ対応のテレビ、ブルーレイ、電子黒板の取替えと購入について

4番

8番
花木千鶴 議員

1.日置市地域情報化計画について

1.当初、計画の見直し決定について広報誌の臨時増刊号が出された。市民への説明責任は十分果たしたといえるか。

市長

2.情報化社会に対応するため、市内における情報格差をつくらないという目的であったが、計画変更によって生じる格差に今後どのように対応するか。

2.特別支援教育について

1.特別支援教育の現状をどの様にとらえ、どのような施策を推進していく考えか。

教育長

2.特別支援教育支援員は、どの様な基準で採用しているか。

3.特別支援教育支援員の配置によって、教育の充実をどの様に図っているか。

4.更なる成果を上げるために、特別支援教育に関する市独自の研修体制を図ってはどうか。

5番

2番
山口初美 議員

1.乳幼児医療費小学校入学前まで無料化実現を早く。

1.乳幼児医療費無料化の意義は何か、実施の時期はいつからか。

市長

2.償還払いではなく、病院の窓口での負担をなくすべきではないか。

3.中学校卒業まで無料の所があるがどう思うか。

2.日置南給食センター(仮称)はやめて、教育力のある自校方式の学校給食を続けるべきではないか。

1.今ある学校施設を活用せず、新しく給食センターを建設する目的、必要性、根拠(財政的な数字、10年分)を示せ。

市長

教育長

2.多額の借金をして、3億5千5百万円かけて造る計画に「ムダづかいだ」との市民の声があるが、どう受け止めるか。

3.配送用トラック3台の購入はどうするのか。

4.文部科学省も自校式が食育上も望ましいと見解を出しているが、承知しているか。またセンター方式から自校方式に戻したり、変えさせた例もあるが、学ぶべき教訓があるのではないか。

3.国保税を引き下げて市民の暮らしを守るべきではないか。

1.国民健康保険加入世帯の所得の変化をどう見ているか。

市長

2.滞納の状況はどうなっているか。

3.滞納の解決のためには、誰もが安心して払える保険料にすることが大切ではないか。

4.積立金の一部を取り崩し、国保税の引き下げを実施する考えはないか。

5.市独自の減免制度をつくる考えはないか。

お問い合わせ

議会事務局総務係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9435

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?