更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
一定の所得のある方に対し、定額で課税されます。
なお、国税である森林環境税もあわせて課税されます。
前年中の所得から所得控除額を差し引いた金額(課税標準額)に税率を乗じて得た金額が課税されます。
所得割は、一般的に次の算式で求められます。
(前年中の所得金額ー所得控除額)×税率10%=所得割額(市民税6%、県民税4%)
税源移譲に伴い納税者の負担が変わらないように調整するため、市・県民税所得割額から一定の額を控除する調整控除があります。
合計課税所得金額 |
控除される金額 |
---|---|
200万以下の方 |
(イ)・(ロ)のいずれか小さい額の5%(市民税3%、県民税2%)
|
200万円超の方 |
{人的控除額の差の合計額-(合計課税所得金額-200万円)}×5%(市民税3%、県民税2%) ただし、この額が2,500円未満の場合は、2,500円(市民税1,500円、県民税1,000円) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください