ホーム > 市政情報 > 選挙 > 令和7年7月20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

令和7年7月20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

投票時間および場所について

  1. 選挙期日:令和7年7月20日(日曜日)
  2. 投票時間:午前7時から午後6時まで
  3. 投票場所:市内8箇所の投票所(投票所一覧

日置市では「共通投票所」を導入していますので、市内8カ所のどこでも投票できます。

投票できる人

次の要件を満たす人で、選挙人名簿に登録されている人(選挙人名簿に登録されていないと投票はできません)。

  • 年齢要件:平成19年7月21日までに生まれた人
  • 住所要件
    転出:令和7年4月2日から令和7年7月19日までに転出した人
    転入:令和7年4月2日までに日置市に転入した人

期日前投票について

投票日当日に仕事や旅行などによって投票ができないと見込まれる方は公示日(7月3日)の翌日より期日前投票ができます。

期日前投票所一覧
期日前投票所 投票期間 投票時間
日置市中央公民館 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日) 午前8時30分~午後8時
東市来支所
日吉支所
吹上支所

投票所入場券の裏面に宣誓書を印刷してありますので、あらかじめ記入してお持ちいただくと、スムーズに投票を行うことができます。なお、投票所入場券がお手元にない場合は、各期日前投票所に設置しています宣誓書に記入していただくと、投票を行うことができます。

代理投票について

身体の故障などで字の書けない方は、投票所で投票管理者にその旨を申し出ると投票事務従事者が代わって記載し、投票することができます。

詳しくは、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

不在者投票について

不在者投票

選挙の公示日から投票日の前日までの間、出張や旅行などにより他の市町村に滞在している場合、「投票用紙等請求書兼宣誓書」により投票用紙を請求して、滞在している市町村選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

ただし、該当事由によっては投票用紙を請求することができない場合がありますので、詳しくは日置市選挙管理委員会へお尋ねください。

指定の指定の病院、老人ホーム、その他施設で行う不在者投票

指定の病院、老人ホーム、その他施設に入所・入院中の人は、施設内で投票ができる場合がありますので、院長や施設の管理者に申し出てください。

指定の病院、老人ホーム、その他施設の不在者投票管理者は、不在者投票を行う場合は、下記のリンク先の様式により投票用紙等の請求や送致を行ってください。(県の様式を使用してください。)

郵便などによる不在者投票

重度の身体障害者は、郵便などにより自宅で投票ができますが、一定の制限がありますので選挙管理委員会へお尋ねください(事前の手続きが必要です)。

選挙公報の配布方法が変わりました

自治会に加入していない方への選挙公報の配布方法が令和2年4月から変わりました。このため、本庁、各支所および地区公民館に備え付ける選挙公報を取得していただくか市ホームページから閲覧していただく方法となりますので、ご理解くださいますようお願いします。

郵送を希望される方は

選挙公報を取得することが困難な場合で、個別送付を希望される方は電話、ファックス、メールにて「選挙公報の郵送依頼」と明記して下記事項を日置市選挙管理委員会まで御連絡ください。

  1. 郵便番号
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 電話番後

注)個人情報は、選挙公報の発送に関わる目的以外には利用いたしません。

郵送希望の連絡先

日置市選挙管理委員会事務局

日置市伊集院町郡一丁目100番地
電話:099-248-9437
FAX:099-273-3063
メール:senkan@city.hioki.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局選挙係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9437

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?