更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
日置市教育委員会は、「夢をもち あしたをひらく 心豊かな人づくり」を基本目標に、第4期日置市教育振興基本計画を策定しました。
令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)
教育基本法第1条に規定された教育の目的では、「教育は人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」とされており、今後は持続可能な社会の創り手の育成や日本社会に根差したウェルビーイングの向上を重点に施策を講じる必要があります。
また、グローバル化する社会の持続的な発展に向けて学び続ける人材の育成、誰一人取り残されず、全ての人の可能性を引き出す共生社会の実現に向けた教育の推進、地域や家庭で共に学び支え合う社会の実現に向けた教育の推進、教育DXの推進、計画実効性確保のための基盤整備・対話という新たな視点に立った施策の展開も必要です。
今後、本市の姿を見据えた基本目標のもと施策の基本方針を設定し、さらにそれを実現するために以下の7つの施策の方向性を立て展開していきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください