ホーム > 市民のくらし > 子育て・教育 > 教育 > 社会教育(中央公民館、図書館、文化財など) > 日置市社会教育委員の公募について
ここから本文です。
日置市教育委員会では、日置市社会教育委員を公募します。
応募要領など詳細は、別添をご覧ください。
日置市社会教育委員は、市民の皆さんが主体的に行う学習活動を支援する社会教育行政がより効果的に推進されるように、学習ニーズや課題を踏まえて、広い視野から日置市教育委員会に提言や意見などを述べる機関の委員です。
委員は、社会教育の振興に関して識見を有する方から13人以内を日置市教委員会が任命します。
このたび、より広く市民の意見などを社会教育の推進施策に反映させるため、下記のとおり日置市社会教育委員を公募します。
次のいずれにも該当する方が応募できます。
応募書類および面接による選考を行い、最終的に日置市教育委員会の会議で決定されます。
(面接は7月中旬に予定しています。)
なお、面接日、選考結果については、本人へ通知します。
令和7年8月1日から令和9年7月31日までの2年間です。
委員には、条例の規定により、報酬および旅費相当額が支給されます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ