ここから本文です。

日置市社会教育委員の公募について

日置市教育委員会では、日置市社会教育委員を公募します。

応募要領など詳細は、別添をご覧ください。

日置市社会教育委員公募要領

日置市社会教育委員は、市民の皆さんが主体的に行う学習活動を支援する社会教育行政がより効果的に推進されるように、学習ニーズや課題を踏まえて、広い視野から日置市教育委員会に提言や意見などを述べる機関の委員です。

委員は、社会教育の振興に関して識見を有する方から13人以内を日置市教委員会が任命します。

このたび、より広く市民の意見などを社会教育の推進施策に反映させるため、下記のとおり日置市社会教育委員を公募します。

  • 日置市社会教育委員の会議の詳細については、以下の参考資料よりダウンロードできます。

応募できる方

次のいずれにも該当する方が応募できます。

  1. 国または地方公共団体の職員(市職員であった者を含む)でない人
  2. 本市の他の審議会、付属機関の委員でない人
  3. 本市に居住し、選任時(令和7年8月1日)現在、満20歳以上の方
  4. 社会教育に関心を持ち、具体的な活動をされている方
  5. 年間2回程度開催する会議などに出席できる方

公募する委員の数

  • 若干名

応募方法

  1. 提出していただくもの:日置市社会教育委員応募申込書(エクセル:15KB)
  2. 提出期限:令和7年7月9日(水曜日)必着
  3. 提出方法:持参または郵送
  4. 提出先:日置市教育委員会社会教育課(〒899-2592日置市伊集院町郡一丁目100番地)

選考および決定

応募書類および面接による選考を行い、最終的に日置市教育委員会の会議で決定されます。

(面接は7月中旬に予定しています。)

なお、面接日、選考結果については、本人へ通知します。

委員の任期

令和7年8月1日から令和9年7月31日までの2年間です。

報酬など

委員には、条例の規定により、報酬および旅費相当額が支給されます。

参考資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会社会教育課社会教育係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9432

FAX番号:099-272-3145