更新日:2021年6月8日

ここから本文です。

介護保険料

介護保険料のしくみ

介護サービスの費用は、原則として、かかった費用の1割を利用者が負担し、残りの9割を40歳以上の方の保険料と公費(税金)で折半しています。

このうち保険料は、65歳以上の「第1号被保険者」の方が23%、40歳から64歳の「第2号被保険者」が27%の割合で負担します。

負担割合グラフ

第1号被保険者の保険料基準額の算定

65歳以上(第1号被保険者)の介護保険料は、今後3年間に見込まれる介護費用をもとに前項の割合(23%)に基づいて算出します。

この結果、令和3年~令和5年度の介護保険料(基準月額)は6,100円になります。

基準月額

負担能力に応じた保険料負担の設定

介護費用の増加に伴い保険料負担も増大していくなかで、より安定的な介護保険制度運営のためには、それぞれの負担能力に応じて保険料を割り当てていくことが必要と考えて段階を設定しています。

令和3年度第1号被保険者の所得段階別保険料

区分

対象者

保険料率

月額保険料

年額保険料

第1段階

  • 生活保護受給者
  • 老齢福祉年金受給者で世帯全員が住民税非課税又は世帯全員が住民税非課税で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の人

基準額×0.3

1,830

21,960

第2段階

  • 世帯全員が住民税非課税で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超え120万円以下の人

基準額×0.5

3,050

36,600

第3段階

  • 世帯全員が住民税非課税(第1・第2段階以外)の人

基準額×0.7

4,270

51,240

第4段階

  • 本人が住民税非課税で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の人

基準額×0.9

5,490

65,880

第5段階

  • 本人が住民税非課税で上記に該当しない人

1.0
(基準額)

6,100

73,200

第6段階

  • 本人が住民税課税で合計所得金額が120万円未満の人

基準額×1.2

7,320

87,840

第7段階

  • 本人が住民税課税で合計所得金額が120万円以上210万円未満の人

基準額×1.3

7,930

95,160

第8段階

  • 本人が住民税課税で合計所得金額が210万円以上320万円未満の人

基準額×1.5

9,150

109,800

第9段階

  • 本人が住民税課税で合計所得金額が320万円以上の人

基準額×1.7

10,370

124,440

介護保険料の納付

  1. 第1号被保険者保険料は、65歳になった月(誕生日の前日が属する月)の分から計算され、納めていただきます。
  2. 納付方法は、特別徴収(年金からの天引き)と普通徴収(納付書または口座振替での納付)の2つの方法があり、原則として、年金額が年額18万円以上の人は特別徴収になります。
    ただし、年度途中で65歳になった場合や他の市町村から転入した場合など、一時的に普通徴収になることがあります。
  3. 第2号被保険者の方については、加入されている医療保険に加算されて徴収されます。

お問い合わせ先等

日置市役所

伊集院地域

本庁総務企画部税務課
電話番号:099-248-9412

東市来地域

東市来支所地域振興課
電話番号:099-274-2436

日吉地域

日吉支所地域振興課
電話番号:099-292-2033

吹上地域

吹上支所地域振興課
電話番号:099-296-2257

鹿児島県くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課介護保険室

〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
電話番号:099-286-2674・2676
FAX番号:099-286-5554

鹿児島県国民健康保険団体連合会

介護保険課介護保険係

〒890-0064鹿児島市鴨池新町7-4
電話番号:099-206-1084
FAX番号:099-250-4307

介護保険相談室

〒890-0064鹿児島市鴨池新町6-6
電話番号:099-213-5122
FAX番号:099-213-0817

ホームページ

WAM NET

お問い合わせ

総務企画部税務課保険管理係

899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地

電話番号:099-248-9412

FAX番号:099-273-3063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?