主な業務を庁舎ごとにお知らせします。
【開庁時間】
8時30分から17時15分まで(土、日、祝日および12月29日から1月3日を除く)
業務時間内に支所の代表電話に電話すると、全て本庁につながります。
|
郵便番号・住所 |
電話番号 |
FAX |
---|---|---|---|
本庁 |
899-2592 |
(TEL.)099-273-2111 |
(FAX.)099-273-3063 |
産業建設部 |
899-2501 |
(FAX.)099-273-8877 |
|
東市来支所 |
899-2292 |
(TEL.)099-274-2111 |
(FAX.)099-274-4074 |
日吉支所 |
899-3192 |
(TEL.)099-292-2111 |
(FAX.)099-292-3055 |
吹上支所 |
899-3301 |
(TEL.)099-296-2111 |
(FAX.)099-296-3299 |
【メールお問い合わせに際してのお願い】
総務課秘書広報係(kouho@city.hioki.lg.jp)
部 |
課 |
係 |
主な取扱い業務 |
---|---|---|---|
総務企画部 |
総務課 |
秘書広報係 |
交際・儀式、行政区域、秘書、広報・広聴、行政相談、行政モニター等 |
防災係 |
防災計画、防災訓練、防災行政無線、自主防災組織、国民保護、交通安全等 |
||
文書法制係 |
条例等の審査・公布、個人情報保護、情報公開、自治会発送文書、公印・文書管理等 |
||
人事給与係 |
職員採用、人事、給与、福利厚生、任免、配置等 |
||
財政管財課 |
財政1係 |
財政計画、予算編成、地方財政状況等 |
|
財政2係 |
予算編成、地方交付税、基金、地方債等 |
||
監理管財係 |
公有財産、庁舎管理、工事及び物品の入札・契約等 |
||
企画課 |
企画統計係 |
総合計画等各種計画立案、国際交流、コミュニティバス、各種統計調査等 |
|
企画開発係 |
土地利用計画、住宅・工業団地、開発行為等 |
||
行政経営戦略係 |
行政改革の推進、事務改善及び事務事業の総合調整、まち・ひと・しごと創生総合戦略等 |
||
情報管理係 |
地域・行政情報化、システム企画・開発・運用等 |
||
地域づくり課 |
地域づくり係 |
地域づくり、男女共同参画、行政嘱託員、自治会等 |
|
商工観光課 |
商工観光係 |
商工業・観光振興、消費者行政、労働行政等 |
|
税務課 |
管理収納係 |
納税証明等諸証明交付、市税収納等 |
|
市民税係 |
市民税、国民健康保険税の課税等 |
||
固定資産税係 |
固定資産税の課税、土地・家屋調査、公図等 |
||
特別滞納整理課 |
債権管理係 |
納税思想の普及、滞納整理、徴収指導等 |
|
市民福祉部 |
市民生活課 |
市民係 |
住民基本台帳、印鑑登録、外国人登録、埋火葬許可、総合案内等 |
戸籍係 |
戸籍、人口動態、人権擁護等 |
||
年金係 |
国民年金 |
||
環境1係 |
環境基本計画、環境保全・美化、自然保護、ゴミ等 |
||
環境2係 |
環境保全、公害防止、浄化槽等 |
||
クリーンリサイクル |
予算・経理、公有財産維持管理等 |
||
クリーンリサイクル |
焼却溶融施設運転・維持管理、公害防止、安全衛生、リサイクル施設、埋立処分地、浸出水処理施設維持管理等 |
||
福祉課 |
|||
福祉政策係 |
社会福祉法人監査業務等 |
||
長寿福祉係 |
地域福祉・老人保健福祉計画、民生児童委員、施設入所、高齢者福祉等 |
||
障害福祉係 |
障害者計画及び障害福祉計画、障害者福祉等 |
||
生活支援係 |
生活保護、災害見舞、援護、生活困窮者自立支援等 |
||
こども未来課 (201-3421) |
子ども福祉係 (1129) |
児童福祉、子育て支援計画、保育所等 | |
子育て支援係 (1150、1151) |
児童福祉、母子寡婦福祉、児童手当、子ども医療等 | ||
健康保険課 |
国民健康保険係 |
国民健康保険等 |
|
後期高齢者医療係(1133) |
後期高齢者医療等 |
||
保健予防係 |
子ども医療、予防接種、検診、救急医療等 |
||
健康づくり係 |
健康づくり、食生活改善、運動普及、健康診査等 |
||
健やか母子係 |
母子保健、子育て支援等 |
||
介護保険課 |
給付係 |
保険給付、保険料の賦課収納、被保険者証資格管理、福祉用具購入、住宅改修等 |
|
認定審査係 |
訪問調査、認定審査会等 |
||
介護予防支援係 |
地域包括支援センター、在宅医療・介護連携推進、地域支援事業(包括的支援)等 |
||
地域包括ケア推進係 |
認知症対策、生活支援、地域支援事業(介護予防)等 |
||
産業建設部 |
上下水道課 |
水道管理係 |
上水道、簡易水道、水道料金、事業の総合調整等 |
水道工務係 |
水道施設の新設・改良、水源施設等の維持管理等 |
||
下水道管理係 |
下水道使用料、受益者負担金等 |
||
下水道工務係 |
下水道工事、管渠の維持・補修等 |
||
終末処理場係 |
終末処理場・ポンプ場の維持・管理等 |
||
東市来分室 |
上水道、簡易水道、水道料金等 |
||
東市来分室 |
水道施設の新設・改良、水源施設等の維持管理等 |
||
日吉分室 |
上水道、簡易水道、水道料金、施設の支持管理等 |
||
吹上分室 |
上水道、簡易水道、水道料金、施設の支持管理等 |
||
会計課 |
出納係 |
一般会計・特別会計歳入歳出現金の管理、資金計画等 |
|
審査係 |
一般会計・特別会計歳入歳出伝票の審査、決算等 |
||
教育委員会 |
教育総務課 |
教育総務係 |
教育行政の総合企画、栄典及び表彰、職員研修等 |
教育施設管理係 |
学校教育施設等の整備及び維持管理等 |
||
伊集院給食センター |
学校給食の運営・管理等 |
||
学務係 |
児童・生徒の転入学、教職員の研修、幼稚園等 |
||
学校教育課 |
学校教育指導係 |
学校教育の企画及び指導、学校の組織編成等 |
|
社会教育課 |
社会教育係 |
社会・青少年教育の企画推進、社会教育団体の育成・指導、公民館施設の維持管理運営等 |
|
図書館係 |
図書館の維持管理、運営等 |
||
文化係 |
文化関係施設の維持管理、文化団体の育成指導、文化財の調査・保護、資料の編纂等 |
||
スポーツ振興係 |
社会体育振興、社会体育団体の育成指導等 |
||
議会事務局 |
総務係 |
儀式、交際、関係諸団体との連絡調整等 |
|
議事調査係 |
本会議・委員会に関すること、請願書、陳情書、広報、議場の管理、傍聴等に関すること等 |
||
監査委員事務局 |
監査係 |
例月出納検査、定例監査、決算審査等 |
|
選挙管理委員会 |
選挙係 |
選挙執行、選挙人名簿登録、選挙啓発等 |
|
消防本部 |
総務課 |
総務係 |
企画及び総合調整、統計、消防行政広報等 |
消防団係 |
消防団員の任免、被服等、教育訓練、消防出初式、消防水利等 |
||
警防課 |
警防係 |
消防演習、訓練、防火水利、機械器具の維持管理等 |
|
予防係 |
火災予防、建築確認の同意、り災証明等 |
||
危険物係 |
危険物の規制・査察、煙火の消費許可、火薬庫設置等 |
||
第1通信司令係 |
火災、災害及び救急業務等の受報及び出動命令等 |
||
第2通信司令係 |
|||
本部消防署 |
第1係 |
消防・救急業務等、建築確認の同意、地理・水利等の調査及び点検等 |
|
第2係 |
|||
北分遣所 |
第1係 |
消防・救急業務等、建築確認の同意、地理・水利等の調査及び点検等 |
|
第2係 |
|||
南分遣所 |
第1係 |
消防・救急業務等、建築確認の同意、地理・水利等の調査及び点検等 |
|
第2係 |
総務企画部総務課広報戦略係
899-2592 日置市伊集院町郡一丁目100番地
日置市役所
〒899-2592
鹿児島県日置市伊集院町郡一丁目100番地
電話番号:099-273-2111
FAX番号:099-273-3063
開庁時間:8時30分~17時15分
(土、日、祝日および12月29日から1月3日を除く)
Copyright © Hioki City. All Rights Reserved.